澁谷 朋子編著
B5判 144ページ
税別 1,819円
ISBN978-4-907126-78-0
山田喜代春さんの木版画作品から
「いやでした」シリーズ 他
特別授業➀ 上武大学絵手紙教室
特別授業➁ 硬式野球部の学生
昭和19年、群馬県生まれ。昭和42年、北里大学を卒業。昭和43年日展評議員・徳野大空氏に書道を、深谷徹氏に油絵を学ぶ。
平成4年、小池邦夫氏の絵手紙に出会い師事。
平成21年、上武大学理事長に就任。大学の授業科目である「美術」に絵手紙を取り入れ、小池邦夫先生の協力も仰ぎつつ、多くの学生に絵手紙を教授する。平成26年4月に「上武大学手がき文化研究所」を設立、同年5月には「上武大学絵手紙ギャラリー&ミュージアム」を開設。さらに地域の人々を対象とした「絵手紙公開講座」も十数年継続して開講している。
令和6年、6月1日、上武大学学園長に就任。
主な書籍に、「絵手紙雑草精神Ⅰ、Ⅱ」「まるごと絵手紙 まるごと小池邦夫 in JOBU」「絵手紙 SDGs in JOBU」等。NHK「視点・論点」「ラジオ深夜便」にも出演。
design pondt.com テンプレート