ライン

既刊本のご案内

ライン

黒潮文明論

〜ふるさとは心も姿も美しく〜
  • 黒潮〟を知ることは、日本を知ること。
  • 読んで、聞いて、歩いて紡いだ、黒潮にまつわる66の物語。
  • 黒潮が洗う島々の文化と伝統に「味と力」があることを解き明かす。

稲村公望(いなむら こうぼう)著
A5判 211ページ
税別 1,500円 在庫切れ
ISBN978-4-946429-22-4

黒潮文明論

目次

  • 推せんのことば
  • 黒潮洗う大日本の島々に神は宿る①
  • 黒潮洗う大日本の島々に神は宿る②
  • 黒潮に乗って蝶が渡る
  • 黒潮が造った伊豆の結界
  • 久松五勇士と黒潮の薬草
  • 口噛みの酒と泡盛の贅沢
  • 宝貝に象徴される黒潮の豊穣
  • 神々はクバの杜に降臨する
  • 温暖な気候と風土は黒潮の賜
  • 海部──星の神を斎き祀った人々
  • 「お白洲」は黒潮の思い出である
  • 「谷」と「沢」の東西の違い
  • 一枝も心して吹け沖つ風
  • 海と山と──黒潮文明の往還
  • 青天の下、野分の朝に祈る
  • 母なる「アマ」と「アメ」
  • 黒潮と海神国の系譜
  • 太陽と月と航海経綸の神の杜
  • 表音文字と表意文字を併用する妙
  • 「白砂青松」観念の由来
  • 光兎山の残雪に光る雪兎
  • 堂と御嶽に鳴り響く黒潮の民の祈り
  • 寒さと塩と黒潮の民の関係
  • 黒潮の民と色彩の関係
  • 黒潮の民さらに南へ
  • 南洋群島と森小弁
  • 南洋諸島と黒潮民族日本の責任
  • 黒潮民族による壮大な言語の伝搬
  • 人は城、人は石垣
  • 錦織の模様の様な言語地図98
  • 黒潮文明の中の貧しさ「芋と裸足」
  • 黒潮の民のごとき「サンニン」
  • 黒潮の島々への疾病の侵入
  • 月はけ、そしてちる
  • が制御する生命の営み
  • 金剛蔵王権現と黒潮の関係
  • 委奴国の五葉の松と支那の妖怪
  • 黒潮の民オー島上陸より稲作始まる
  • 海幸彦山幸彦物語考
  • 浜木綿咲き匂う黒潮の岬にて
  • 暦に見るアジアの多様性
  • ブラムセン「和洋対暦表」所説①
  • ブラムセン「和洋対暦表」所説②
  • 日本人の季節感と明治改暦事情
  • 日本の公式紀年法は年号である
  • 大津波の波濤を越えて
  • 原発が破壊した日本の浜辺
  • 熊野で日本再生を祈る
  • 熊楠が残した神社の森
  • 木は歩き、森は変わる
  • 琉球と熊野を結ぶ黒潮の道
  • 牛に引かれ大海を渡った黒潮の民
  • 白神山地と黒潮の息吹き
  • 原発に代わりうる黒潮発電
  • 漂流する物の行方
  • 西郷隆盛の南島憧憬
  • 黒潮の禊場=必志、干瀬、備瀬、尾嶼
  • 波濤を越えて航海すること
  • 黒潮言語(島言葉)の豊かさ
  • 徳之島方言の研究
  • 続徳之島方言の研究
  • 巻き貝に象った江戸水路計画
  • 日本列島は同一言語圏である
  • 日本漆文化の起源と伝統
  • 夜光貝と漆の出会い
  • 島の人々の渡来地がだった
  • あとがき

稲村公望(いなむら こうぼう)

昭和22年、奄美・徳之島の大島松原郵便局の宿直室で生まれる。郵政民営化の虚妄に抗して日本郵政公社を退任。中央大学大学院公共政策研究科客員教授。

Copyright (C) yukensha All Rights Reserved.

design pondt.com テンプレート