ライン

既刊本のご案内

ライン

司書になった本の虫

  • コンピュータ導入による図書館業務の大変化を目の当たりにしてきた著者。
  • 近世文化史研究に取り組む中で出会った江戸時代の図書館。
  • 時代を突き抜ける著作はその存在なくしては生まれなかった。

早坂信子(はやさか のぶこ)著
A5判 ソフトカバー カラー口絵+240ページ
税別 2,200円 ISBN978-4-907126-46-9

ご購入について

全国の書店でお求めいただけます。

猫の本棚

目次

第一章 昔、図書館にあったもの

① すべてが手作業だった
② 製本室と製本師
③ 筆写生
④ 目録カード
⑤ 図書台帳
⑥ 押印背ラベル
⑦ 請求記号の改革
⑧ マイクロフィルム撮影室と撮影技師 
⑨ 完全閉架書庫図書館から『格子なき図書館』へ
⑩ アメリカ文化センターとUSIS映画
⑪ 情報の容れ物、メディアの変遷
⑫ 電子書籍の未来
⑬ 重い情報、軽い情報 
◎ コラム レファレンスは毎日が謎解き〈一〉

第2章 江戸時代の図書館物語

第一節 書物の生産と大蔵書家の出現
第二節 岡蔵治の読書日記に見る公共図書館の源流
第三節 文庫という名の図書館
① 青柳文庫
② 養賢堂文庫
③ 仙台開物所文庫
④ 仙台府医学校文庫
⑤ 仙台造舶所文庫
⑥ 仙台講武場文庫
⑦ 評定所御備書籍
⑧ 龍宝寺の「法宝蔵文庫」
⑨ 藤塚知明の「名山蔵文庫」
⑩ 城中伊達家蔵書
◎ コラム レファレンスは毎日が謎解き〈二〉

第3章 稿本という夢の形

第一節 埋もれた稿本
第二節 書き上げてから176年後に出版された
    只野真葛の『独考』
第三節 江戸時代の完訳源氏物語
    『賤のをだまき』(自筆稿本)
第四節 青年大槻文彦による国境探求の足跡
◎ コラム レファレンスは毎日が謎解き〈三〉

第4章 蔵書を守る人

第一節 戦時中の疎開本の選ばれ方
第二節 東洋文庫のモリソン・コレクション
第三節 ジュゼッペ・ロスの古地図コレクション 
第四節 繰り返す自然災害
第五節 宮城県図書館所蔵古典籍の移管事件
◎ コラム レファレンスは毎日が謎解き〈四〉

第5章 ブックレビュー「記憶と記録」

第一節 五・七・五は記録する
『仙臺郷土句帖』
第二節 三・一一を記憶する
『3・11キヲクのキロク』
第三節 東洋と西洋のはざまで
『記録された記憶』
◎ コラム レファレンスは毎日が謎解き〈五〉
早坂 信子(はやさか のぶこ)

1946年北京市に生まれ、生後5か月で家族とともに仙台へ。1964年宮城学院高等学校卒業。1968年早稲田大学第一文学部卒業。1969図書館短期大学特別養成課程(現筑波大学図書館情報学群)卒業。以後、宮城県図書館司書として37年間勤務。この間、『宮城県郷土資料総合目録』『宮城県内公共図書館逐次刊行物総合目録』等の編纂にあたる。また全国総合目録ネットワーク協力会議書誌データ整備分科会主査として公共図書館の全国総合目録データベースの形成準備に参加する。東北学院大学、聖和学園短期大学、宮城学院女子大学の非常勤講師を務めた。日本近世文化史、図書館史、特に「青柳文庫」「只野真葛」を研究テーマとする。
〈主な著書等〉『公共図書館の祖青柳文庫と青柳文蔵』大崎八幡宮2013.8(仙台江戸学叢書 50)「江戸時代の仙台を生きた只野真葛という女(ひと)」2011.1 メディアデザイン『ブックカフェのある街』前野久美子編・著 p191-200ほか論文等多数。

Copyright (C) yukensha All Rights Reserved.

design pondt.com テンプレート